患者様向けにやさしい文体で分かりやすく書かれています。
「血液バイオフォトセラピー」に関する書籍として、国内では第1冊目です。

紫外線を当てた血液は、なぜ病気に効くのか?
自分の血液を特効薬に変える 「血液バイオフォトセラピー」
著者 渡井 健男

amazon.co.jp で詳しく見る:書籍『紫外線を当てた血液は、なぜ病気に効くのか?』(渡井健男 著)

目次

プロローグ 血液バイオフォトセラピーが持つ驚きの効果

適用範囲が広く、即効性があるうえ、副作用のない療法があった!

効いている実感──。患者さんは、治療中にさまざまな体感を得る
血液バイオフォトセラピーの即効性──。私も自分の身体で体験している

chapter1 「適度な酸化ストレス」こそ、長寿と健康のキーワード
エリザベス王太后の長寿の秘密は、「酸化ストレス」を活用する療法にあった
酸化療法のキーワード──。活性酸素について知りましょう
酸化や酸化ストレスって、いったいどんなことなの?
エアロビクスはなぜ健康にいい? 答えは「酸化療法の一つだから」です
いろいろな酸化療法1 血液バイオフォトセラピー
いろいろな酸化療法2 オゾン療法(血液クレンジング療法)
いろいろな酸化療法3 過酸化水素点滴療法
いろいろな酸化療法4 高濃度ビタミンC点滴療法
いろいろな酸化療法5 高圧酸素療法
欧米では、各種の酸化療法が広く治療に使われています
酸化療法のさらなる可能性を感じる光のパワーによる治療
抗酸化サプリメントより「適度な」酸化ストレス

chapter2 血液バイオフォトセラピーって、どんな療法なの?
紫外線を血液に照射するユニークな療法
ノーベル賞受賞者も野口英世も、紫外線の作用に注目していた
血液バイオフォトセラピーは、感染症に驚くべき効果を発揮した
紫外線ってどんな線? 身体に有害なものではないの?
血液バイオフォトセラピーには、いくつかの方法がある
●UVB ●UVI ●HOT ●LBI
UVBにはドイツ式とアメリカ式があり、私はドイツ式を採用している
ドイツやアメリカでの血液バイオフォトセラピーのケース
●ドイツのクリニックでのケース
●アメリカのクリニックでのケース①
●アメリカのクリニックでのケース②
UVBの治療の流れはこうなっている
血液バイオフォトセラピーの利点と欠点

chapter3 血液バイオフォトセラピーは、なぜ身体にいいのか?
紫外線を照射した血液をもどす──。好ましい作用の秘密はすべてここにある
健康への作用1 抗感染作用を高める
健康への作用2 抗酸化力を向上させる
健康への作用3 赤血球の酸素運搬力を高め、体内を酸素化する
健康への作用4 末梢血管を拡げ、血液の循環を改善する
健康への作用5 免疫機能を向上、あるいは調整する
健康への作用6 炎症物質をブロックし、炎症を鎮める
健康への作用7 血中コレステロール、尿酸、糖の代謝をうながす
血液バイオフォトセラピーは、こんな症状や病気に効果が期待できる
●各種の感染症 ●食中毒 ●B型肝炎・C型肝炎・エイズなど
●リウマチ ●動脈硬化 ●気管支ぜんそくやCOPD(慢性閉塞性肺疾患)
●片頭痛や慢性疲労 ●貧血 ●糖尿病 ●脳梗塞や心筋梗塞の後遺症
●線維筋痛症 ●各種のがん(とくに肺がん) ●アルツハイマー病
血液バイオフォトセラピーは、治療の可能性と幅を広げる
●抗生物質が効かない耐性菌にも効果を発揮する
●高い携帯性から、介護にも活用できる
●現代医学で治療が難しい病気で活用できる
●放射線や化学療法の耐性を強化し、副作用を軽減する
●がんの再発防止にも期待が持てる
血液バイオフォトセラピーと血液クレンジング療法。どちらがいいの?
こういう方は、血液バイオフォトセラピーを受けられません
医師選びでは、酸化療法を熟知した医師を選ぶ
治療を受ける際、患者さんに注意していただきたいこと

chapter4
症例1 気管支ぜんそく……1回の治療で喘鳴がなくなり、呼吸も楽になる
症例2 片頭痛……1回の治療で10年前からの発作が軽くなり、定期治療で発作が激減した
症例3 片頭痛……薬では効果のなかった片頭痛発作が、1回の治療で消えた
症例4 急性の感染性胃腸炎……翌日には軽快、競技会で見事に優勝を飾る
症例5 化膿性扁桃腺炎……2日連続の治療で、3日目には全症状がきれいに消失した
症例6 慢性疲労症候群……1回の治療で全身の倦怠感が消え、月1~2回の治療で疲労感知らずに
症例7 尖圭コンジローマ……血液クレンジング療法との併用で、症状が軽快・安定した

chapter5 そこが知りたい! 血液バイオフォトセラピー早分かりQ&A